MS
第19回定期演奏会 終了しました
第19回定期演奏会は、去る1月29日(日)に、600名を超えるお客様にお越しいただき、無事終了いたしました。またアンケートにも応援の声や建設的なご意見をいただきました。今後の活動に反映させてまいります。ありがとうございま …
第19回定期演奏会 いよいよ明後日1月29日です
第19回定期演奏会は、いよいよ、明後日の1月29日に迫ってきました。 「魔弾の射手」序曲、「メンコン」、シベリウスの2番、名曲ぞろいです。 幸い、1月29日の天気予報は、朝は冷え込みそうですが、晴れです! チケットは好評 …
練習報告(2022年11月20日)
11月20日の合奏練習、この日は、魔弾の射手と、シベリウス第2番の2曲を、三河先生の指揮の下、じっくり練習しました。 この日のトピックといえば、オーケストラのセッティング位置を変えたこと。 いままでは、練習場所の小ホール …
練習報告(2022年11月6日)
11月6日は、今回の指揮者、三河正典先生による2回目の練習でした。 シベリウス交響曲第2番の第1楽章、冒頭は5/4拍子。弦楽器全パートが、5拍目から、四分音符でニ長調の和音を刻んで始まります。「1拍目から音楽が始まってい …
第19回定期演奏会のフライヤーができました
第19回定期演奏会のフライヤー(チラシ)ができました。 メンデルスゾーンのヴァイオリン協奏曲に合わせて、ソリストの上保朋子先生と、ヴァイオリンの画像が、どどーんと目に入ってきます!
練習報告(2022年10月9日)
2022年10月17日 活動報告
2022年10月9日の練習報告です。 今日も、下田先生のご指導により、「魔弾の射手」序曲、シベリウス 交響曲第2番、メンデルスゾーン ヴァイオリン協奏曲の順に練習しました。 メンデルスゾーンの協奏曲は、今日もありがたいこ …
練習報告(2022年9月11日)
2022年9月12日 活動報告
9月11日は、第19回定期演奏会に向けての初合奏でした。指揮は下田隆行先生です。 練習曲順は、シベリウス 交響曲第2番、ウェーバー 「魔弾の射手」序曲、メンデルスゾーン ヴァイオリン協奏曲、でした。 シベリウス、フィンラ …
9月11日から合奏練習が始まります
いよいよ、来週9月11日から、第19回定期演奏会(2023年1月29日)に向けての、全体合奏練習が始まります。 「魔弾の射手」序曲、メンデルスゾーンのヴァイオリン協奏曲(メンコン)、シベリウスの交響曲第2番。どれも魅力的 …
練習報告(2022年8月21日)
2022年8月23日 活動報告
8月21日、次の演奏会に向けての、初めての管楽器分奏練習を行いました。久しぶりの合奏ということで、十分な個人練習の上、メンバーとの再会を喜び合いました。 管楽器の重要な役割、ハーモニーで曲の雰囲気をつくり、推進していくこ …
練習報告(2022年8月7日)
2022年8月7日 活動報告
今日は、ヴァイオリンパートのメンバーで、次回演奏会の中プログラム、メンデルスゾーンのヴァイオリン協奏曲を、がっつり3時間練習しました。 いつもコンサートミストレスをお願いしている上保朋子先生が、この曲の独奏ヴァイオリ …